27 December エピソードデルタ 殿堂入り後のエピソードデルタ終わりました。以下ネタバレです。 殿堂入り後のエピソードデルタ終わりました。以下ネタバレです。エピソードデルタ終えてからの個人的感想なんですが、結局一番知りたかったことが解決されすに終わっちゃった感があって、何の為の話だったのかというもやもや感が残ったのが正直な話です。ヒガナもみんなからキーストーンを強引に奪っておいて、意味深な話を沢山聞かせてくれた割にはレックウザがどうしようもできないと知った後にはあっさりと主人公に託すのが納得いかない…あれだけ必死に活動してきたのに、偶然ひょいと現れた主人公にその大事な使命託しちゃっていいのか?最近のポケモンはその地方や重要キャラクターの歴史など盛り上げておいて結局事実をはっきり明かさないまま終わるのが多いけど、今回は本当に後味すっきりしないまま終わっちゃうし、折角のRSEリメイク、しかも新エピソードということでホウエン地方に纏わる何かがはっきりするのかな?と期待してただけに残念でした。多分そこのところは考察してくれという意味合いもあるんだけど、初代のフジ老人みたいなわかりやすい伏線をあちこちに散りばめてくれた方のがわくわくするし、謎を残すならもう少しわかりやすい形にしてほしかったなと思います。ぶっちゃけもっと核心に迫っちゃってもいいのにな。いろんなORAS考察サイトでカロスで戦争が起きた世界がORAS、戦争がなかった世界がRSEの世界だという設定があるみたいで、これはリメイクとしてすごく上手い設定だと思いました。それで時空を超えた隕石が向かう先がRSEの世界がったと。このリメイク前と後の世界の繋がりが上手いなだけにもう少しどうにかならなかったかと…!あとぶっちゃけ考察サイト見なければこういう設定になっていたこと知らないままプレイしてましたあとORASプレイしてて思ったことですが、主人公が好待遇されすぎかと。ツイッターでもうるさく語ってしまいましたが、BW辺りから主人公は世界を救う救世主になって、みんなから英雄視されるようになりましたがそのせいで他の登場人物たちと違う世界で主人公が生きてるというか、主人公だけ別次元にいる感じなのが気になってました。個人的に主人公だけの力じゃなくてその場にいた仲間たち、もしくはこれまで関わってきた人やポケモンが主人公と一緒に力を合わせて問題に挑む形だったらすごい燃えるタイプなので、ORASは特に主人公ばかり上げ上げしといて後はお任せみたいな展開が多くて、そこのところが気になって仕方なかったです。だ…誰かついてきてくれよ…ポケモンも一緒だからいいよねって感じなんだろうけどやっぱり寂しいよ…!自分はバトルは得意ではないし、どっちかというと好きポケ愛でたりポケモン世界に住むキャラクターを観察したりとのんびり過ごしたいからたまには一般トレーナーのままポケモン世界を楽しむゲームがあればいいのになとちょっと思いました。いつものポケモンでは難しそうだけど選択によって展開が変わるタイプのゲームとか。普通に旅するでもいいし、旅しないで日常生活をまったり過ごしたり、悪の組織に加わってみたり自由にポケモン世界を満喫できるゲームがあればやってみたいです。ヒノアラシもふもふしながら大発見ジムリーダーに毎回投稿する人になりたい。…とORASについてボロクソ語ってしまいましたがAサファイアは普通に楽しめたし、RSEからの馴染みキャラでも新たな一面が見られたり3DSになっただけあってポケモンバトルの描写やポケパルレ要素などかなり遊び応えのある内容でした。特にミツル戦は演出もあってか、RSEの時より燃えましたね。BGMがカッコいい。ミツルらしくないノリノリっぷりだったけど一番印象に残ったBGMでした。あの後二度と聴けないだろうと諦めてたけどバトルリゾートで聴けて良かった~あ、あとジョウト御三家貰えるの嬉しかったです!ヒノアラシとパルレしてにやにやしてます。ヒノアラシかんわええのう…いつかリアルポケパルレできる日がきますようにエピソードデルタは今後のホウエンの旅で何か発見できるかもしれないし、考察サイト見たりして見解を深めていこうと思います。ポケモン沼は底なし沼だぜ。 PR